2004年12月26日

今週の姉しよ2

今週のきゃんでぃそふとの姉しよ2
サンタ仕様の要芽お姉様と、お姉ちゃん勢揃いでのクリスマスな1枚。
今年の更新はこれで最終。
2004年も、姉しよ(2)が姉属性の話題の中心でしたね。

姉しよ原画師の最神扇道氏@色天使(近日ペンネーム変更とか)、
不定期雑記でとてもステキな1枚をアップされています。
去年のハイレグサンタの記憶がよぎる1枚でもあります。

浦瀬しおじさん@蒸気亭でも、Bury Xmasなお姉様+ねーたんのCG。
ダークカラーのサンタ服が良くお似合い。

姉しよで忘れてはならないのはQZさんのトコですが、もちろんこちらも
要芽お姉様がクリスマス仕様で。
ミントアイスって売ってないんですよね。ミントチョコアイスならあるんですが。

イトマルさん@火の中の住処の姉しよWebコミック・4~6pが更新。
ねーたん登場。
今回のシリーズは深く読ませてくれるストーリーのようですね。

2004年12月25日

『やきたてクロワッサン~Autumn leafの3姉妹』公式サイト大幅更新

ストーリー、キャラクター紹介などが大幅更新。
先日記事にした長女お姉さん以外も紹介文がアップされました。

ドジっ娘姉・姉御肌姉・優しい姉と、3姉妹の黄金パターンです。

三女・小雪お姉ちゃん


秋園家の三女。
純介と同じ学園に通っている。
あまりお姉さんに見えないが、1コ年上。
明るく元気なその姿は、
周りにも明るい雰囲気を与えてくれる。
…が、ドジなのがたまに傷。
お店で失敗して、美月に怒られてしまう事も…。

今まで末っ子だったせいか、
純介の前ではやたらとお姉さんぶり、
何かと世話を焼いてくる。

うんうん、末っ子姉のツボを押さえています。
お姉さん風を吹かせるお姉さんは可愛いのです。

次女・秋園美月お姉さん

秋園家の次女。
純介と同じ学園の大学部に通っている女子大生。
気が強く思った事はすぐに出してしまう正確で、
純介をからかって楽しむ事もしばしば…。
小雪と言い争って、
悠花にたしなめられる事も多いが、
誰よりも姉妹の事を大切に思っている

「姉御肌なお姉さん」「好きなもの:純介をいじる事」ともあって、
いじられ好きな弟(=総裁)にはたまらんお姉さんでは。

長女・秋園悠花お姉さんは、先日記事にした通り。


秋園家の長女。
主人公の通う学園の保険医で、保険室にいる事が多い。
少し生真面目だけど、優しい性格の持ち主。
三人の中で一番お姉さんらしいお姉さん
そのせいか、個性の強い妹たちをまとめるため
いつも気苦労を強いられている。
主人公と話す姿からは想像出来ないが、
実は男の人と話すのがちょっと苦手らしい。
それは単に主人公の事を弟として
見てるからなのか、それとも…。


他にも同級生・後輩ヒロインがいますが、あと一人は何と子持ち未亡人ですよ、
全ママ連のお子様方!
その、平石あづみさん

秋園家のお隣に住んでいる女性。
面倒見がよく、暖かな雰囲気を持っている。

夫に先立たれてしまったため、
幼稚園に通う息子を、女でひとつで育ててきた。
仕事が忙しく、
なかなか息子と遊んであげられないのが悩みの種。

そんな自分に代わって、息子と遊んでくれる純介。
その姿に、徐々に抱いていく感情は…。

子持ちのママンも定番になってきましたね。
一昔前ならキワモノ扱いでしたが。

また、人気投票も始まっています。
まずは美月お姉さんに1票投じておきました。

2004年12月24日

『羽くんの憂鬱』体験版公開

『羽くんの憂鬱』(アクトレス)の体験版が公開されました。

駆け足でやってみた所、ストーリーの主眼が姉&ママンとの関係に置かれていることを確認。
姉ゲーとしての注目度が一層アップです。

ストーリー中も、「義理の姉」のような表現は無し。
積極的に「実の姉」と言っているワケでもないのですが、よくよく考えれば現実において
「あなたには兄弟姉妹がいますか?」
「はい、血の繋がった実の姉がいます。」
などとは言わないのであり、解禁によって自然な状態に戻ったと言えるのではないかと。

体験版の内容としては、えり姉とのデートが中心。
一番下のお姉ちゃんながら姉要素は十分、弟への愛は十二分。合格です。
話の展開が唐突に感じるのは、体験版用に編集されているからですよね?

他のお姉ちゃん達とママはちょっとしか出番がないのですが、会話も弾んでいます。
家庭が主な舞台になっているゲームは、ヒロイン同士の関係が上手く描かれていることが
重要ですから。

以下、目に留まったフレーズを抜粋。


えり「よしよし。姉思いのいい子ね。」

羽「だって……僕たち、姉と弟だし……」
嬉しいはずだけど、やはり姉と弟という立場が気になった。

お姉さんの乳房を吸っていると、赤ちゃんになった気分だった。
えり「うふふ…、おっきな赤ちゃんね……」

えり「悪いお姉ちゃんね、わたし…。」

2004年12月23日

今週のお姉ちゃんチェック

『ひとがたルイン』(Studio e.go!)

同社らしいファンタジーアクションRPG。

ジークリットお姉ちゃんは、

(前略)
その絢爛たる肩書きの数々にも関わらず、本人はグータラのダメ人間。

クーノの育ての親であり、姉的存在。
生活能力が絶無のため、現在では彼の被保護者的存在でもあります。
昼間にめっぽう弱く、どこでも寝てしまう特技を持っています。

育ての姉ながら、ダメ姉タイプ。
世話を焼く姉も良いですが、世話の焼ける姉もいいもんですよ?
帆波ねぇやの例を出すまでもなく。



『ショコラ - maid cafe "curio"』(戯画)

メイド喫茶モノ。以前発売された同作品のリニューアル版。

父の再婚相手の連れ子が同居するも、残念ながら妹。
しかし、喫茶店には

主人公の元同級生。明朗快活男勝り
姉御肌で、世話焼きでもある。
主人公とは学園時代からの『悪友』。
客には愛想が良く、人気がある。
料理も上手で、得意技は口笛を吹きながらの
超速千切りと、20mかつらむき。

という大村翠姐さんが見所。



『淫乳家族~僕と母と姉と妹と~』(Westvision)

先週発売だったようですが、チェックを飛ばしていたようです。
『「姉ゲーム」大全』を手に入れている諸弟ならおそらくご存じ、裏表紙のアレです。

そして、ソフ倫規程の近親解禁を実感させるストーリー紹介。
義理だの従姉だの再婚だのと言った野暮な言葉がありません。

ママンもお姉ちゃんも(妹も)節操なし風味で、ストーリー薄めな感じがしますが、
近親至上主義な諸弟なら。

2004年12月22日

『やきたてクロワッサン~Autumn leafの3姉妹』(戯画)のストーリーとか

『やきたてクロワッサン』(戯画)

公式サイトではストーリーやキャラクター紹介がまだですが、秋葉原で手に取ったチラシには
色々書いてあったので、転載。

ストーリー。

主人公は、父の出張に伴い、父の再婚相手と一緒に住む事になる。
そこには、新しく姉になる三姉妹が住んでいた
当初は引っかかる部分もあったが、次第に彼女たちとうち解け、仲良くなっていく。
彼女たちの経営するパン屋オータムリーフを舞台に、
ドキドキで甘~いストーリーが幕を開ける――

と、こんな感じできちんと「姉×姉×姉ADV」している模様。

チラシには、長女・秋園悠花お姉さん(パッケージイラスト右上・金髪姉)の紹介もあって、


秋園家の長女。
主人公の通う学園の保険医で、保険室にいる事が多い。
少し生真面目だけど、優しい性格の持ち主。
三人の中で一番お姉さんらしいお姉さん
そのせいか、個性の強い妹たちをまとめるため
いつも気苦労を強いられている。
主人公と話す姿からは想像出来ないが、
実は男の人と話すのがちょっと苦手らしい。
それは単に主人公の事を弟として
見てるからなのか、それとも…。

長女は、優しい保険医お姉さんでした。

2004年12月21日

『ドラマCD秋桜の空に~虹空の初子』宣伝ドラマその2

『ドラマCD秋桜の空に~虹空の初子』宣伝ドラマその2

今回も飛んでます。イってます。噴きました。必聴。
これのどこが「秋桜の空に」の宣伝ドラマなのか…
まあ、前からこうでしたけど。

2004年12月19日

ソフ倫・近親解禁騒動

ソフ倫による近親解禁について錯綜していたので―今も錯綜してますが、色々見てみると、

・もう既に解禁されている
・しかし、「実」姉妹であることを大っぴらに謳うのはダメ

ということでしょうかねぇ。
伝聞の伝聞なので、全姉連としても内容については一切保証できません。

空間自衛隊駐屯地さん
黄昏LOLさん

妹で解禁を匂わせる2人。

『Sweet and Sweet』の「若菜」(妹)
『ALMA~ずっとそばに…~』の十崎由衣(妹)

『羽君の憂鬱』でオタオタしたのは、謳い文句がまずかったのでは?
差し替えがあった経緯については、詮索するのはやめときましょ。不毛ですし。

こうも混乱するのは、かつては公開されていた倫理規程が今はWeb上に無いことが原因で。
加盟社には当然公開されているんでしょうけど。
倫理規程に守秘義務でも課されているんでしょうか。

ともあれ、いまだ「姉」については解禁効果が出ていないですね。
アクトレスが第一歩を踏み出してくれるのか?

と言っている私が言うのもナンですが、私自身は実姉か否かはこだわっていないので。
生物学的に血縁関係があるかどうかという設定は私にとって実に些細なことで、
それはおそらく私に異性の姉妹が居ないことに由来するんですが。

ゲームの中の話ではなく実社会での話で考えても、姉弟でいけない一線を越えてしまう
「背徳感」というものが、実はいまいちピンと来ません。
一つ屋根の下で寝食を共にする年頃の異性ですよ?
家族愛を超えた恋愛感情が芽生えても自然で微笑ましく思うんですが。
この辺は、実際に姉・妹がいる人に言わせると大いに反論される所でしょうけれど。
(その意味で、姉・妹の居る人間は、この「背徳感」をリアルに楽しめるんでしょう)
文化人類学観点からのインセスト云々は全く無学なので勘弁して下さい。


そう考えると、実姉にこだわりを全く持てない人間が全姉連を代表するのは、
資質的に問題か?

2004年12月18日

「姉」にこだわりを見せる更新『羽くんの憂鬱』

『羽くんの憂鬱』(アクトレス)

特設ページトップのスタッフの一言が、我ら姉属性に向けられていたことは既報の通り
それが、一昨日あたりに一度更新されて、現在は

お姉さん(系キャラ)って、萌えますよねぇ~
愛でられたいですよねー (※ひとりごと)

になってます。
ククク…分かり切ったことを!

この一言の前は、更新履歴にあるように「大人の事情」の一言が書かれていました。
すなわち「このゲームのお姉ちゃんは血縁関係じゃないですよ」という趣旨のことが。
そして、プロローグも修正入っちゃいました。
あぁ、確かにまずいわ……
気づかずにスルーしてました。

今のところ修正間に合っていない、実姉派実母派うたかたの夢リンク:
galge.com | Getchu.com(サンプルCG有り)

ソフ倫の「近親解禁」情報って、結局デマ?

2004年12月17日

今週のお姉ちゃんチェック

『永劫回帰』(D.O.)

姉と妹との3人暮らしの主人公。身の回りに猟奇殺人事件が多発して…という内容。
葛城悠里お姉さんは、

 哲雄を育ててくれた姉で、一家の大黒柱。
 大学を出た後に翻訳家をしており、いつも締め切りに追われている、ちょっとボケボケの天然美女。
 いつもピントのずれた事を言う弱点はあるが、性格良しの器量よし。
 家事全般が駄目な上に機械オンチで、主人公がいないと日常生活が送れない。

サンプルボイスの2番、「…でも、私は一応姉さんだからね?」

同居の妹の名前が"雛乃"です。「寝たきりで植物状態」だとか。
雛乃さんという名前は身体の弱い運命なのか。

アリスの館7より、『しまいま』(アリスソフト)

姉妹の姉、そして喫茶店のお姉さん。
前者の姉は、正確には先輩で、神無 静流お姉さん
サンプルボイス4番「おねーさんだって、我慢できない時くらいあるんだから…
後者の、喫茶店のお姉さん・奈々月 絢音お姉さんのサンプルボイス1番。
おねえさん、欲しくない?

姉ボイスコレクションに追加追加。

『そらいろの雫』(nico)

家族同然の付き合いをしていた幼馴染み・神代琴音お姉ちゃんに注目。
「性格は温厚で超マイペース。少々だらしない所があ」るお姉ちゃんのようで、
姉らしさはこの1枚のCGが物語る。

体験版ダウンロード可能。

『ぷるるんカフェ』(トラヴュランス)

喫茶店モノ。
ヒロイン4人中、3人が年上という素晴らしい姉ゲーっぷり。

1人目・武内成美さんは、2つ年上で、主人公の元彼女。
男勝りっぽいキャラなのに、実は恥ずかしがり。黒髪ロング・女剣士。

2人目・新田ココアさんは、褐色肌金髪碧眼人妻
個人的にツボ。

3人目・上杉弥生さんは、キャリアウーマンでクールビューティー。
年上であることを気にしているようです。そんな年上がいとしい我ら弟属性。
設定、風貌ともに、Piaキャロ3の岩倉夏姫さんを思い起こさせます。

2004年12月15日

お姉ちゃん抱き枕祭り

2003年が姉ゲーのシンクロニシティを起こしたということは、『「姉ゲーム」大全』
述べられていたとおりですが、この年末は姉抱き枕のシンクロニシティが発生中。


フローラリアの三ノ宮由佳里先輩抱き枕の図柄が公開。

ぱ、ぱんつはいてない?下ろし途中?
歴代ステキ先輩キャラの中に余裕で五指に入る由佳里先輩
先輩のいかにステキか、全姉連会報の2号で力説した通り。
由佳里先輩イチ押しの後輩諸弟なら、突撃しないと後悔。

そして、なぜ今になって?
『チェリーボーイにくびったけ・愛音お姉ちゃんマジカルスゥイート抱き枕』

今回販売される抱き枕には、水着や体操着に使われる伸び縮みする生地
使われているのですごく肌触りがいいんですよね。
それから中にはシリコン綿のクッションが入っているので、
抱きごこちもフワフワしていてとってもいいんですよ。

だそうで…

ままらぶ涼子さん抱き枕といい、舞HiME舞衣お姉ちゃんだきまくらといい。
これは偶然?必然?

2004年12月11日

『スキスキおねえちゃん』体験版公開

『スキスキおねえちゃん』(スタジオえびす)

FLASH体験版とプロモーションムービーが公開。
体験版をざっとやってみましたが、ヒロイン全員を「お姉ちゃん」「○○姉」と呼んでいたりと
姉ゲー要素を十分に期待できます。
いつの間にかサブタイトルが「姉萌ラブエロアドベンチャー」になってました。

ついでに年明け以降の注目姉ゲー整理。

“全国の姉萌え同志諸弟に向け鋭意開発中”、『羽くんの憂鬱』(ACTRESS・冥王星)
ママのキャラクター紹介って前回見落としていた?
発売予定2005年1月21日。

“高飛車だけど魅力的な義姉の尻に敷かれ”る、『CLEAVAGE』(Empress/Will)
『ままらぶ』のHERMITと同会社の別ブランド。信頼度十分。
発売予定2005年1月21日。

“姉×姉×姉 3姉妹アドベンチャー”、『やきたてクロワッサン』(戯画)
スタッフ日記は更新されましたが、内容紹介はまだ。
発売予定2005年2月。

今週の姉しよ2

今週の姉しよ2

姉しよDVD-PGの発売予告アナウンスが出ました。
ゲーム原作からの追加要素は無いとの点は残念ですが。

新作発表を来月に控え、今週はスタッフ日記お休みでした。

SPIIさんの今週の姉戦ろ

今週はチアガールなツインテール。笑顔で中段!

motoさん@KONOSAKIにてネコミミモード♪な帆波ねぇやのCG。
ネコミミモードどころかネコモードですが。
他にも姉祭り協賛CGを複数アップされています。
姉祭りサイトにも投稿頂いています。近日公開予定!

2004年12月10日

今週のお姉ちゃんチェック

『お姉さん中出し痴漢列車』(MBS TRUTH)

結局タイトル名はそのままで出ることになっちゃいました。
ストーリー省略。そのままだから。
大学教授、保母さん、女子大生、看護師等々のお姉さんは6人。
しかし、重心は“痴漢列車”部分にあるような。

『奥様はおねえちゃん!?』(TRYSET)

小さい頃から仲良しのお隣お姉ちゃんが、突然ボクの奥さんに!?なゲーム。
そのお嫁お姉ちゃんは坂上ゆかりお姉ちゃん
落ち着いた美人という設定の割に、

「夫になる俊也のために」日々エッチなテクを研鑽していたため、

異常なほどのテクニシャンになっていた。

という面があるお姉ちゃんだったり。
ゆかりお姉ちゃんのママン、即ち義理の母・遠山昌枝ママンも登場。
イベントCGからして、母娘そろってオープンな一家?

TRYSETはちょうど1年前に「やらせてっ!てぃーちゃー」を出していましたが、
案の定あまり良い評価ではなかったようで。
今度は大丈夫?

『天使のすきゃんてぃ』(スウィートハーツ)

発売延期になっていたのが、今週発売。
先月の記事を以下そのまま転載…。

舞台が「ランジェリーレストラン」。よって、ウェイトレスゲーとも。
姉キャラは2人。
三原かすみお姉ちゃんは「主人公の同じ年の従姉で、進学校に通う彩色兼備な女性」。
従姉だけど、同い年か…
もう1人は宇佐見可奈子お姉さん
レストランのマネージャーなので、上司系お姉さん。
才色兼備で出来る女だけど、実は人情派で惚れっぽいおねーさん」だそうですよ?


『Sweet and Sweet』(BLACKPACKAGE)

主人公は家庭教師として、教え子の女の子達と…なゲーム。
プレイヤーが先生なのでヒロインは年下ばかりですが、一人だけママンに手が出せます。
そのママンが、風貌も設定も全ママ連受けしそうな感じ。
榊 礼ママは…

のりかの母親。
おっとりのほほんな大人の女性
しかし、そのおおらかさは数ある礼の仮面の一つ。

夫を早くから亡くしており、収まりきらぬ身体の火照りを
常にもてあましている。
そんなところに、丁度娘の家庭教師が……。

おおらかさは仮面の一つ、って… 他の仮面は?



『ちびママ』(CoreMoreco)

ママ属性向け。
幼馴染みのお姉ちゃんが、あろう事か父親の再婚相手に。つまりお姉ちゃんがママに。
しかし、父親の突然の死にショックを受けたお姉ちゃんママは少女の姿に…というゲーム。
ヒロインのユキエお姉ちゃんママは、見かけロリっ子そのまま。
でも、一生懸命に主人公のママとして頑張ってくれる「ホームラブコメ」ADVだとか。
そのユキエママン。

旧姓「柴崎ゆきえ」。
主人公「桂」の2歳年上の幼馴染み(姉的存在)で初恋の人だった。
結婚式当日に夫を交通事故で失ってしまい、そのショックから昔、
桂と遊んでいた頃の小さな姿に戻ってしまった。

正確や記憶は大人の時のままだが、体力・思考力は少女のそれに戻ってしまい、
そのため、あくまで母親らしくしっかり振る舞おうとするが、失敗してばかり。

ママ要素をビンビン感じるんですが、全ママ連の皆さんはどうでしょう?

ダウンロード可能な体験版を見てみれば、

ゆきえ
「あたしは、今日から桂ちゃんのママなのよ?
 ゆきえさんじゃおかしいでしょ?」
「ほら、呼んでごらん?ママって。」

なんて一節もありました。

『鉄腕がっちゅ!』(すたじおみりす)

姉ゲーではないんですが、一色ヒカルさん、長崎みなみおねいさん(祝・お仕事復帰)、
北都南さん、カンザキカナリさんと姉寄り声優さん勢揃い。

2004年12月 5日

『ドラマCD 秋桜の空に~虹空の初子~』宣伝CM公開

『ドラマCD 秋桜の空に~虹空の初子~』宣伝CM公開です。

毎回恒例とは言え…これで「虹空の初子」のCMなのか?もうやりたい放題。
しかし、これこそが「相変わらずですよ」という良いCMなのかも。

コミケ先行発売、一般発売予定2005/1/17です。


(ノアさん、情報ありがとうございます)

ままらぶ涼子さんの、あられもない…

『ままらぶ』(HERMIT)の人気投票1位に輝いた涼子ママが、約束通り抱き枕に。
そのイラストがスタッフコーナーに堂々公開。
今まで数々の抱き枕カバーを見てきましたが、もしかしたら最年長キャラなんじゃ…
それでどうしてこんなに可愛いのか。
見ると物欲が抑えられない全ママ連のお子さんは、くれぐれも覚悟して。

姉しよのDVD-PG?

きゃんでぃそふと公式BBSに気になる書き込み。
電撃姫1月号の発売スケジュール欄に、姉しよDVD-PG(DVDプレーヤーで遊べるゲーム)が
出ているとの情報。
Web上での各種スケジュールリストを見ても、見あたりませんでしたが。

もし本当だとすると、「そういう選択があったか!」。
下手なアニメ化などよりも、DVD-PGの方が良いかも。

まあ、今のところ未確認の話なので、「出たらいいよね」ぐらいに考えておきます。

2004年12月 4日

制作スタッフの熱い叫び!『羽君の憂鬱』(アクトレス)

『羽君の憂鬱』(アクトレス)

先月記事にした同作品、我らの声が届いたのか、
ゲーム紹介トップページに熱い叫びが轟く!


全国の姉萌え同士諸弟に向け
鋭意開発中!



ディレクター&シナリオライター
yoshi<「お姉ちゃん大好き!」


グレイト!!
その叫び、確かに受け取りました。
姉属性を公言するシナリオライターさんなら期待度200%アップ!

「同志諸弟」の呼び方からして、全姉連に一度はお越しになったのではないかと思います。
もし、またここを見ておられるのなら一言。
姉ゲーとして売り出すなら、『姉ゲーム大全』に成功の条件が書かれています。
私が(そして多くの同志諸弟が)姉ゲーに望むものは、同書に書かれていることそのまま。
「お姉ちゃん大好き!」と仰るくらいですから、心配はしていませんけどね。
アクトレスさんにも『姉ゲーム大全』は回っていることと思いますし。
期待しています。

(我林さん、情報ありがとうございます)

姉×姉×姉ゲー!『やきたてクロワッサン』(戯画)

『やきたてクロワッサン』(戯画)

ストーリーも、キャラクターも、何にも公開されていない。
しかし、製品情報の一文に思わず声が出る。

ジャンル:姉×姉×姉 3姉妹アドベンチャー

ジャンルに姉の文字が躍る!
トップ画像の3人のお姉ちゃん達は、誰が何女で、どんな設定なのかはまだ明かでは
ありませんが、今だからこそ自由な妄想が許されます。
とりあえず、青髪の左のお姉ちゃんが次女でツンデレと決めつけて楽しんでおきました。

2005年2月発売予定。

冥土のベルさん、情報ありがとうございます)

今週の姉しよ2

今週の姉しよ2

その前に、『姉ゲーム大全』内のタカヒロ氏インタビュー記事での新作情報リーク、
「正ヒロインが姉」との話で、ますます期待が高まります。
改めて氏の姉属性ぶりが明らかになるインタビューも要チェックですよ。

今週は原画日記の更新アリ。和服な要芽お姉様。
要芽お姉様は、今年も日本姉大賞の有力候補です。
スタッフ日記の更新には、サンタともねぇ。
ソフトガレージ版ノベルの表紙とはまた違った趣。

さて、SPIIさん@青天の霹靂での今週の姉しよ。
雛乃姉さんがみらくってる!?
和服の下に顔を突っ込む要芽お姉様…

2004年12月 3日

今週のお姉ちゃんチェック

今週は不作気味。姉日照り。
姉基準を下げて、3本ひねり出してみる。

『シール・プリンセス~お姫様は封印中』(Lusterise)

体の中に凶王の魂が飛び込んだ主人公。その魂が外に出ないようにするためには、
封印の力を持つ王女たちのそういう協力が必要で…というファンタジー風ゲーム。
ヒロイン達が三姉妹なので、三姉妹好きは要チェック。

長女フォルシーニア・おっとり、面倒見よし、主人公の憧れ
次女アイリーン・男勝りで活発、行動的
三女プリシラ・おとなしめで妹属性

「三姉妹長女おっとり」、王道パターンです。

『魔法はあめいろ?』(Sirius)

秘密にしている能力を持つ主人公が、教育実習先の女の子3人組と繰り広げる学園モノ。
教育実習生である主人公の指導教官である先生と、姉というにはかなり苦しい姉1人。
指導教官の 恵美先生は、メガネ豊胸な先生。
菊菱花苗お姉さんはマイペース型。お姉さんと言っても、生徒だから年下。
でも、キャラクター紹介に敢えて「歳の離れた弟がひとりいる」と書かれているので、
もしかしたらそんな展開も…ないだろうなぁ。


『陵辱五重奏~淫獄への誘い…』(ANIM)

調教能力に長けたリーマンが身近な女性を…な分かりやすいストーリー。
やり手実業家で「若い男を手玉に取」る大原美鈴お姉さんが年上ポジション。
スーツ姿の女性って良いですよね?
他には双子の姉妹もいますが、おとなしい感じの貞淑な団地妻・津川清美さんが
ヅマスキーの目に留まるかも。

2004年12月 2日

姉属性必読書『姉ゲーム大全』

全ての姉属性に告ぐ。

『姉ゲーム大全』を今すぐ買いに走るべし。


素晴らしい!
どこを取っても「姉ゲーム大全」の名を名乗るにふさわしい名著。完璧です。
大ボリュームのお姉さん紹介は姉のツボを見事に突いたショットとセリフの抜粋のお陰で
一度可愛がってもらったことのあるお姉さんは、その時の思い出を呼び起こさせ、
未プレイの姉ゲーのお姉さんでも、その場ですぐに姉と弟の仲の気分に。
姉ゲーと言えばあの人・姉しよ企画者のタカヒロ氏の姉含蓄たっぷりのインタビュー。
姉ゲーにとどまらない、オールジャンルの姉紹介。
描き下ろし姉イラストに、最後は怒濤の量の姉コラム。
姉属性を自覚する弟全てにお勧め。いや、もはや義務
今買っておかないと、絶対に後悔しますよ?

さて、その名著を手がけたYU-SHOWさん
私・全姉連総裁が無類の姉ゲー好きでありながら、稀代の口下手のせいで言い表せなかった
姉ゲー論を実に分かりやすく、説得的に展開してらっしゃいます。
姉ゲー入門から、姉ゲーのあるべき姿まで、私からは異論を挟む余地がありません。
ゲーム企画者やシナリオライターが氏のコラムを、ひいては我々の求める理想の姉ゲー像を
参考にしてもらえれば、姉ゲーの未来は必ずや明るいものとなるハズ。
ちなみに、同コラムの中で、恥ずかしながら全姉連についても触れられています。
全く大したことをしていないにも関わらず、お礼の言葉まで頂きました。
お礼を言わなければならないのは、むしろこちらの方。ありがとうございます。

そして、姉モノに関して私の嗜好に最も近いと思われるYU-SHOWさん以外にも、
名だたるライター陣によるレビュー・テキストが豊富にあり、こちらはまた新しい視点で
「姉」を見つめ直すことが可能。姉属性受けする企画ばかりです。


と、ここまで私が力説しなくとも、多くの同志諸弟は手に入れられているのではないかと
思いますが、まだ迷っている諸弟がいたら…もうお分かりですね?
濃い姉属性はもとより、ワンランクアップを目指すライト姉属性にも最適ですよ。

そうそう、付録の姉D・V・Dもお姉さんぎゅうぎゅう詰め。
本の方で紹介された姉ゲーのムービー、体験版、サンプルボイスが網羅されています。
こんな内容のDVD、自分で作ってみようと思っても相当面倒なんですよね。助かります。
って、普通はそんなことしようとは思いつきませんか?ねえ?